
日本で作られるたくさんの食べ物や日本産を今も支え続けてくれている人たちに感謝を込めて作られたJA全農のブランドが「ニッポンエール」です。
JA全農ブランドと聞くと農家?と穀物や野菜をイメージしますよね。
「ニッポンエール」では食の魅力や楽しさを伝えています。
取り扱う商品はドライフルーツやグミなど気軽に手を伸ばしたくなる商品が多いのが私たちママが手に取りたくなるポイントです。
気軽に手に入る「日本産」をまた買いたくなる
「日本全国47都道府県から届けられる日本産のたべものに、そしてにっぽんに、ここからエールをおくろう。」
ニッポンエール JA全農 公式 HPより引用
私がはじめて「ニッポンエール」の商品に出会ったのは生活雑貨などを扱う”ロフト“です。

ニッポンエール JA全農 公式 HP より出典
お菓子などが並ぶコーナーにズラリと並んでいました。
カラフルな色合いが特徴でパッケージやロゴの可愛さにも手を取りたくなります。
一目でわかるデザインのパッケージ

ニッポンエール JA全農 公式 HP より出典
関東地区・東海地区のみの販売している赤いパッケージが目印の農協牛乳とのコラボレーション「ニッポンエール 農協牛乳カステラ」は「農協牛乳」をイメージしたデザインで一目でわかるように工夫されています。
一部のコンビニエンスストア、東日本エリアと西日本エリアで販売しています。
神奈川県からは「湘南ゴールドグミ」

twitter:JA全農かながわ【公式】@神奈川のごちそう、いただきます。 より出典
神奈川県からは爽やかな香りがする新感覚オレンジの湘南ゴールドを使用したさっぱりした甘さのグミが発売中です。
程よい甘さに、お手頃価格で手に入りやすさが主婦には良い!
「ニッポンエール」神奈川公式Instagramはコチラから<

ニッポンエール JA全農 公式 HP より出典
今回「ニッポンエール」では神奈川産以外にも全国のラインナップがあり、迷ってしまうほど気になる商品がたくさんありました。
店頭に並ぶ以外にも、飲料や冷凍食品まであるのがママ心をくすぐられます。
簡単・お手軽に弱いので、さっそく「ニッポンエール公式 HP」でチェックしてみました!
お家で楽しむ日本産商品「ニッポンエール」

ニッポンエール JA全農 公式 HP より出典
「ニッポンエール」は商品を通して日本産を応援していこう!という気持ちが込められています。
今回、神奈川からは「湘南ゴールドグミ」を紹介しました。
他にも魅力溢れる国産商品が溢れる「ニッポンエール」の商品は、なかなか外出が難しい時にも他県の商品を楽しむにもピッタリです。
「ニッポンエール」の商品なら調理いらずで気軽に試せるのも忙しいママには嬉しいですよね。
まずは自分の馴染みのある都道府県から商品をピックアップしてみてはいかがでしょうか?
お家で楽しむ日本産をお試しあれ。
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。