だし汁が自動販売機で買えるんですよ。
「だし汁自販機前集合!」と私は、友人に待ち合わせ場所に指定されました。
ジュースの自販機にしれっと並ぶ、だし汁の自動販売機には思わず笑ってしまいました。
神奈川県川崎市にある「だし道楽 だし汁自動販売機」をレポートします。
だし道楽自動販売機はラゾーナ川崎と駐車場提携している「三井のリパーク」横にあります。
ラゾーナ川崎を背中に「三井のリパーク川崎西口パーキング」右側。
ラゾーナ川崎でのお買い物帰りにも気軽に立ち寄れるのも嬉しいですよね。
中に魚!?見た目のインパクトとだしの美味しさは凄い!!
見た目のインパクトは大!!丸々お魚が入っています!
忘れられないですよね。
お魚はとびうおです。
焼いたとびうおを一つひとつを手作業でペットボトルに入れているそうです。
手頃に24時間買えるのに、実は手間もかかってる商品
「簡単・便利・美味しい」
だし汁が24時間買えることは、子育て中の私には、魅力的な販売の仕方だと思いました。
1日に製造できるのは限定3,000本。
自動販売機で手軽に買えるのに、製造は手間がかかっているんですね。
美味しさと人気の秘密も感じました。
川崎にある「だし道楽自販機」3種類
川崎でのだし道楽自動販売機では3種類のだし汁万能調味料を購入することができます。
- だし道楽 焼きあご入り
- 特選だし道楽 昆布入り
- だし道楽プレミアム 焼きあご・宗田節入り
だし道楽は広島の会社です。
自動販売機は、2020年1月の時点で全国137台。
話題作りにも面白いですよね!
近くには自販機がない人はオンラインで!!万能調味料「だし道楽」
だし道楽の人気の理由はネット注文もできることです。
試しにお湯で割って飲んでみましたが、甘みがあってしっかりと焼きあごを感じます。
色味が薄いから薄味かな?と思いましたが、しっかりと味がついているので卵かけご飯に合うのが納得できました。
そのままでもごくごく飲めてしまう美味しさです。
面白い自販機情報もお待ちしています。
飲料以外の販売機も最近は目にすることも増えてきましたよね。
今回は「だし道楽の自動販売機」のご紹介でした。
「神奈川のおもしろ販売機あるよ!」の情報もお待ちしていますよ!
だし道楽の自動販売機 三井のリパーク「川崎西口 パーキング」
〒212-0012 神奈川県川崎市幸区中幸町3-28
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。